お客様各位
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。日頃よりご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
さて、弊社は2025年5月1日より20期目に入りました。
20期目を迎えられましたのも、ひとえにお客さまのご愛顧のお陰でございます。従業員一丸となり、地域の保育環境向上に一翼を担う事が出来たと自負しております。
この度、役割を果たせたと考え、2026年3月31日をもって全てのサービスを終了させていただくこととなりました。
これまで長きにわたってご愛顧くださいましたお客さまには、心より感謝申し上げます。また、サービス終了となり、ご不便お掛けしますことをお詫び申し上げます。今後、サービス終了まで可能な限りご依頼をお受けしてまいります。ご不明な点がございましたら、下記お問い合わせ先までご連絡くださいませ。
敬具
記
提供終了サービス:
ベビーシッティング・ウェディングシッター・ハウスキーピング
川崎市産前産後支援事業・法人託児サービス・院内託児サービス等、保育事業全て
サービス提供終了日 2026年3月31日
全業務終了日 2026年4月30日
お問い合わせ先:
メール info@mai-chai-mai.com
電話 044-431-3296(平日10時~17時)
以上
2025年5月
株式会社mai・chai・mai
代表取締役 大庭 真
取締役 大庭 瞳
Q. | 「急な残業で帰れない」「熱が出たと連絡があったけど、保育園のお迎えに間に合わない」など、当日ベビーシッターのお願いはできますか? |
---|---|
A. | 大変申し訳ございませんが、お引き受けすることはできません。 |
Q. | 病気の時にベビーシッターをお願いできますか? |
A. | 病児保育の受付は終了致しました。 |
Q. | 慣らし保育はできますか? |
A. | できます。 お母様がいらっしゃらないご自宅で第3者(ベビーシッター)と過ごすという状態にお子様がなるべく戸惑わないようにしたい、お子様がかなり人見知りをする、というような場合は慣らし保育をお勧めいたします。この場合、通常のご利用料金が発生します。 ほとんどのお子様は慣らし保育の必要なくご依頼日当日を迎えられます。 ご検討の上、ご希望がございましたら、慣らし保育をお申し付けください。 |
Q. | 入会しないと利用できないのですか? |
A. | 会員にならなくてもご利用いただけます。 スポットでのご利用も可能です。 |
Q. | どんなベビーシッターさんがいますか? |
A. | 20代~70代と幅広い年代のベビーシッターがおります。保育園や幼稚園での勤務経験や、子育て経験など、弊社ベビーシッターは全員、お子様のお世話経験があるベビーシッターです。 |
Q. | 平日と土日に料金の違いはありますか? |
A. | ありません。 |
Q. | キャンセルの場合、キャンセル料は発生しますか? |
A. | 営業日2日前までは、キャンセル料は発生しません。 ただし、前日キャンセルはご予約時間の半額、当日キャンセルはご予約時間の全額をキャンセル料として頂戴いたします。 例えば月曜日のベビーシッターをご予約いただいていた場合の前日とは、前週の金曜日(営業日にて起算)となりますので、ご注意ください。 また、会員登録されているお客様は、前日のキャンセル料は発生しません。 |